(株)きのこの郷は、 菌床椎茸の製造・販売・企画をする会社です。








これから、菌床づくりについて説明と、それ以外の業務についてお話します。 気になることがあれば、気軽に質問してください!

予備知識

椎茸には菌床椎茸と、原木椎茸があります。

原木椎茸は丸太から生えている椎茸、菌床椎茸はおが粉のブロックから生えている椎茸のことを言います。

一般的に原木栽培は路地で、菌床栽培はハウスで行います。

菌床づくりの1年

1. 菌床を作る(冬~春)

2. 培養・熟成(春~夏)

3. 収穫(秋~春)

では、各工程を見ていきましょう。

1.菌床を作る

おが粉と栄養体の手配

はじめに、菌床ブロックの原料となる、おが粉と栄養体を手配します。 栄養体は椎茸が成長するのに必要なもので、一般的にふすま・米ぬかなどが使われます。

培地調整(ばいち)

ミキサーにおが粉・栄養体・水を加え攪拌します。出来上がったものを培地と言います。 ちょうど良い割合になるように少しずつ水を加えるのが良い培地を作るコツです。

袋詰め

培地を袋詰め機で専用の袋に詰めます。袋詰めしたものを菌床ブロックと言います。

釜入れ

殺菌釜に菌床ブロックを入れ、半日程度加熱し殺菌します。

植菌(しょっきん)

良く冷えた菌床ブロックに椎茸の種菌(たねきん)を入れ、口を密閉します。このとき、雑菌が入らないよう細心の注意が必要です。

2. 培養・熟成する

菌床ブロックを培養ハウスの棚に並べ、一定の条件下で管理します。

菌床ブロックに椎茸菌がまわり、茶色くなってきたら培養完了の合図です。

培養が終わったら、培養ハウスから発生ハウスに運び、除袋(じょたい)して一定の条件下で管理します。これを熟成と言います。

3.収穫

菌床ブロックに温度の刺激が加わると椎茸が発生します。

大きく育った椎茸を収穫し、様々な場所へ出荷します。

菌床づくりの説明はここまでです、菌床づくりとは何かお分かり頂けたでしょうか?

その他の業務の例

例1)元々、自動車の制御を扱っていたので、ITが得意分野です。ビッグデータを活用し、自然と技術を融合させた農業の実現に向けた、プロジェクトの企画・運営を行います。

企画:アイディア出し、調査、企画立案

運営:農業現場への技術導入、効果確認(確認ツールの企画・立案・・・)

その他の業務の例

例2)新商品の開発から販売まで、プロジェクトの企画・運営を行います。

企画:アイディア出し、調査、企画立案、デザイン

運営:農業現場への技術導入、効果確認(確認ツールの企画・立案・・・)

求める人材

・農業、主に椎茸(きのこ)に興味がある方

・農作物や食品の販売に興味がある方

・ビッグデータやAI活用に興味がある方

さいごに

きのこの郷の椎茸の旬は、11月~年内です。是非お越しください!